本文へスキップ

TEL. 0833-78-0007

〒743-0007 山口県光市室積八丁目4−1

年間行事予定・行事紹介

校歌(MOV版)はこちら

年間行事予定     令和5年度行事予定はこちら
   

※行事予定は変更がある場合があります
       


新着情報

                              
2021年3月11日

第73回卒業証書授与式が行われました。メイン会場では卒業生と保護者が、サブ会場では在校生がネットワーク通信で映像を見ながら参加しました。晴天の中、82名全員が無事に卒業しました。式後、卒業生は在校生に見送られながら学び舎を後にしました。


2021年2月26日

1年生が附属小中カリキュラム中期の最後に立志式を行いました。自分の夢や理想の大人像など堂々と語ることができました。

2021年2月22日

3年生が卒業前のイベントとして、レクリエーションを行いました。カルタやドッヂボール。合唱に演奏会、校舎外に出ての自然探索と、また一つ新しい思い出ができました。

2021年1月8日

後期後半が始まりました。新生徒会役員の任命式、校長先生からのお話があり、生徒たちは教室で遠隔通信を使って参加しました。

2020年12月24日

新生徒会執行部(会長・議長・書紀)の任命式が行われました。

2020年12月21日

クラスマッチが行われました。蜜を避けるため3学年が3会場をローテーションして行いました。
3年生

2年生

1年生

2020年12月4日

生徒会役員選挙に向けて、朝の挨拶運動が始まりました。

2020年12月3日

1年生が総合的な学習の時間を使って室積について「海・山・街」の3グループに分かれて活動を行いました。活動の結果を各チームの代表が発表しあいました。

2020年11月13日

3年生が総合的な学習の時間を使って光市についての活動を行いました。

〇PR動画チーム…光市を宣伝する動画を製作し、市役所の方に視聴してもらいました。


〇ポスターチーム…光市を宣伝するポスターを作成し、各所に掲示のお願いに行きました。


〇企画チーム…光市をより良くするための企画を考え、市役所の方に提案をしました。


〇美化チーム…光市の各所に分かれ。清掃活動を行いました。

2020年11月2日

附中祭の実行委員長をはじめ、各代表者からの振り返りを、遠隔通信を使って行われました。

2020年10月30日

附中祭最終日。文化部門が行われました。

2020年10月29日

附中祭中日。広場部門が行われました。

2020年10月28日

附中祭初日。体育部門が行われました。
〇紅隊

 
〇 白隊

2020年10月22日

附中祭まであと4日。フォークダンスを3年生が1年生にレクチャーしました。無事に附属光中の伝統が受け継がれました。

2020年10月21日

附中祭まであと5日。市民ホールで合唱コンクールのリハーサルが行われました。

2020年10月19日

附中祭まであと7日。応援団の練習が始まりました。

〇赤隊

〇白隊

2020年10月16日

附中祭まであと8日。本格的な活動が始まりました。

〇体育部門



〇広場部門


2019年3月12日

修学旅行 2年生 12日〜15日 
1日目 岩国錦帯橋空港発 
   芸術鑑賞(東京宝塚劇場)
2日目 班別研修 
3日目 お台場研修
   東京ディズニーランド 
4日目 東京スカイツリー 浅草探索
   岩国錦帯橋空港着

活動の様子は副校長ブログで、随時更新をしています。

2019年3月8日

第71回 卒業式

卒業証書授与

最後の学活

2019年3月7日

3年生を送る会 
1年生の合唱

2年生の合唱

3年生の合唱

2019年2月28日

1年生が立志式を行いました。
総合Gの学習発表 

意見発表・「13歳の誓い」発表

学年合唱「友」

2019年2月19日

生徒総会 
年間統一テーマは「拓飛」(タクト)に決定しました。

2019年2月8日

「特別の教科 道徳」公開授業研究会がありました。

参加していただいた方々、ありがとうございました。 

2019年2月6日

1年生 5・6校時 職業講話 
場所 視聴覚室
題目「自分の強みとは何か?」

講師 
 株式会社トクヤマ 浦川孝雄 様

2019年2月5日

平成30年度光市中学校生徒会リーダー研修会(2月2日・3日)
新生徒会役員11名で参加、市内中学校の生徒会のメンバーと「リーダーについて」「企画づくり」等を学んできました。



2019年2月1日

第2回生徒総会
新執行部委員長による所信表明および質疑・応答が行われました。

2019年1月25日

第1回生徒総会
議題「生徒会基本方針」について
新生徒会長が示した「生徒会基本方針」について質疑・応答などの和合が行われました。

2019年1月10日

新生徒会・新専門委員長による
専門委員会




2019年1月8日

後期後半開始
全校集会(専門委員長任命式)
    


2018年12月20日

本日で後期前半を終了しました
全校集会(生徒会役員任命式)



各学年のタグに学年通信を掲載しました。

2018年12月12日・13日

専門委員長が1年間の活動の反省を 報告



2018年12月10日

1年総合G 牛島訪問
牛島丸 


塩釜見学 


自由行動・散策 

昼食

2018年12月7日

全校クラスマッチ 
ドッヂボール 



長縄跳び



2018年12月3日

生徒会役員選挙 
開始のあいさつ 

立会演説 



投票


    

2018年11月30日

道徳研究発表大会に参加いただきありがとうございました 

2018年11月26日

小中合同避難訓練を行いました。
避難訓練の様子は光学園HPをご覧ください。

3年生 講師を迎え、年金セミナー 

1年総合G「室積の価値を知ろう」

2018年11月20日

2年生 山口大学訪問 
大学概要説明 

各学部訪問 経済学部 

国際総合学科 

農学部 

理学部 

昼食 

図書館見学 

学生との交流会

小川先生講話

2018年11月18日

秋季オープンスクールに参加いただきありがとうございました 
学校紹介 

体験授業(道徳) 

公開授業 


ミニ附中祭



部活動体験

2018年11月5日

全校持久走大会



2018年11月3日

「おやじの会」生徒と保護者の交流スポーツマッチを行いました







2018年10月29日

1年総合学習「”室積地域の価値・魅力”について」講演・ワークショップ

2018年10月26日

ハートフル・デー参観日 
 参観授業風景 

 小中合同授業(中1・小5)

 文化講演会  

 PTAバザー
 

2018年10月25日

2年生がAED講習会を受講しました

2018年10月18日

2年生が総合的な学習の時間として、「地元で働く大人から学ぶ会」を行いました


2018年10月12日

後期教育実習が終了しました
お別れ式


お別れ学活


2018年10月9日

本日で前期日程を修了しました
県体壮行式


表彰式


修業式

2018年 9月25日

後期教育実習開始 〜10月12日まで
教育実習生との対面式

2018年 9月12日

第38回附中祭が終了しました。3日間に渡りご来場いただき、ありがとうございました。

9月7日(金)文化部門
 アンコール合唱


9月8日(土)広場部門
 全員参加型イベント


9月11日(火)体育部門
 優勝旗授与


9月12日(水)総合閉会式

2018年 8月27日

前期後半開始
表彰式

2018年 8月2日

来年度、本校に入学を希望する児童を対象としたオープンスクールを開催しました。
体験授業


部活体験

2018年 7月20日

前期前半終了  
県体壮行式 

全校集会

生徒会長あいさつ

2018年 7月19日

薬物乱用防止教室(3年生)

2018年 7月12日  

総合的な学習の時間で3年生が「明るい未来をつくろうプロジェクト」を実施しました。

関係各位、募金をしてくださった方、ご協力をありがとうございました。

光駅清掃

海浜清掃

西日本豪雨災害復興・みたらい湾花火大会への募金

小学2年生交流会

デイサービス美ら海交流会

2018年 7月11日  

1〜3年生が学年ごとにクラスマッチを行いました


2018年 7月5日  

1〜3年生が学年ごとに附中祭テーマソングの相互鑑賞会を行いました

2018年 6月29日  

第1回 小中一貫教育研究発表大会 研究テーマ 小中一貫教育への歩みを通して,深い学びの在り方を探る 〜を開催いたしました。
多くの方に参加いただきありがとうございました。


「特別の教科 道徳」研究授業及び分科会における質問内容の回答及び参会者のご感想紹介

2018年 6月18日  

総合的な学習の時間 小中合同フィールドワーク「室積のよさを発見」(中学1年生、小学3年生)


2018年 6月8日  

小中合同情報モラル研修会
(中学1年生、小学生4・5・6年生)

前期教育実習が終了しました
実習生とのお別れ式


お別れ学活

2018年 5月30日  

光市「雇用の日」メッセージフェア
市民ホールに2年生が参加


2018年 5月28日  

教室での自己紹介

教育実習27名スタート 対面式


2018年 5月24日  

生徒総会 附中祭基本方針発表




    

2018年 5月21日

附中祭係長の任命式

教育実習2名スタート

小中合同防犯訓練


2018年 5月18日

県体壮行式

2018年 5月16日

第1回 小中一貫教育研究発表大会 研究テーマ 小中一貫教育への歩みを通して,深い学びの在り方を探る 〜

「知を愛する」子どもたち,「共にある」子どもたち〜        日時 平成30年6月29日(金) 場所 山口大学教育学部附属光小学校・中学校             内容  公開授業I、公開授業II       全体会、教科等分科会、講演 講演 講師:京都大学大学院教育学研究科 准教授 石井英真 先生
大会2次案内はこちら
参加申込書はこちら


2018年 5月16日

演劇鑑賞「ヘレン・ケラー」    


座談会

2018年 5月10日

道徳公開授業研究会を行いました



研究授業のまとめはこちら

シンポジウムの質問事項の回答はこちら

2018年 4月26日〜27日

スタートプログラムの様子はこちら

2018年 4月25日

小中合同スポーツテスト

2018年 4月18日

交通安全マナー教室
自転車実技講習会


2018年 4月12日

新入生歓迎会の様子はこちら 

年間行事予定・学年通信を更新いたしました

2018年 4月 9日

入学式の様子はこちら

始業式・着任式 

2018年 3月30日

離任式

2018年 3月23日

新入生仮入学

2018年 3月22日

学年末保護者会・修了式
     

2018年 3月16日

2年生修学旅行から帰りました

修学旅行の様子はこちら      

2018年 3月14日

特別な教科「道徳」のページを更新しました。

職業講話1年生 5・6校時  
場所 視聴覚室
題目「自分の強みとは何か?」
講師 
 株式会社トクヤマ 浦川孝雄 様

2018年 3月13日

修学旅行 
日 程 13日(火) 岩国空港発
         東京臨海広域防災公園見学
         ミュージカル「ライオンキング」鑑賞
    14日(水) 企業訪問
    15日(木) 東京スカイツリー ディズニーランド
    16日(金) 国会議事堂 東京国立博物館 上野公園見学 など
         岩国空港着
    

2018年 3月9日

平成29年度 第70回卒業式

卒業式の様子はこちら

2018年 3月8日

3年生を送る会・卒業式の予行を行いました

3年生を送る会の様子はこちら

卒業式の予行

2018年 3月2日

1・2年生 第4回生徒総会
「テーマソングの決定」



3年生 卒業式に向けての教室整備・清掃

2018年 2月17日

新入生保護者会を行いました。

2018年 1月13日

平成30年度第一回入学者選考試験を行いました。
合格発表は1月16日(火)10時です。

第二回入学者選考試験の出願日は
1月16日(火)〜1月26日(金)となります。

2018年 1月9日

本日から後期後半を開始します。
生徒会委員長任命式の様子はこちら

2017年 12月20日

本日で後期前半を終了しました。
全校集会・生徒会役員任命の様子はこちら

2017年 12月8日

全校クラスマッチはこちら

2017年 12月4日

生徒会選挙はこちら

2017年 11月27日

小中合同防災訓練はこちら

2017年 11月13日

持久走大会を実施しました

2017年 11月12日

2017年度秋季オープンスクール  

2017年 10月28日

人権参観日・文化講演会・バザーの様子はこちら

2017年 10月27日

後期公開授業研究会 〜「見方・考え方」を働かせる子どもたちに迫る〜
11月6日の公開授業はこちら

2017年 10月23日

生徒会役員選挙告示・
生徒総会の様子はこちら

2017年 10月17日

「人間国宝の特別授業」     講師 重要無形文化財保持者  
   山本 晃(人間国宝)
   
講演の様子はこちら

2017年 10月13日

後期教育実習を終了しました。
お別れ式の様子はこちら

2017年 9月29日

県体壮行式の様子はこちら

2017年 9月25日

後期教育実習
9月25日〜10月13日実施

対面式の様子はこちら

2017年 9月19日

本日から後期を開始します。

2017年 9月15日

本日で前期が終了しました。 

2017年 9月10日

体育部門の様子はこちら   

2017年 9月9日

広場部門の様子はこちら

2017年 9月8日

文化部門            午前の部の様子はこちら      午後の部の様子はこちら

2017年 9月5日

第37回附中祭日程 
9月 8日(金)文化部門 
   9日(土)広場部門 
  10日(日)体育部門 
附中祭のプログラムはこちら

2017年 8月28日

前期後半授業開始        附中祭オリエンテーション

2017年 8月3日

夏季オープンスクールについて、たくさんの参加ありがとうございました。11月12日(日)に秋季オープンスクールを開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしております。

2017年 7月20日

本日で前期前半を終了しました。
全校集会・県体壮行式の様子はこちら

2017年 7月13日

生徒総会の活動風景はこちら

2017年 7月10日

クラスマッチの活動風景はこちら

2017年 6月9日

本日で前期教育実習が終了しました 
道徳の授業風景はこちら 
お別れ学活・修了式の様子はこちら

2017年 5月12日

小中合同総合防犯訓練
指導者 光警察署員 様

防犯訓練のようすはこちら

2017年 5月12日

山口大学教育学部附属光小中学校
前期公開授業研究会
 〜深い学びにともに迫る〜
日程 6月22日(木)
     23日(金)
     26日(月)
     29日(木)
     30日(金)
時間 13:10〜16:30
(6月22日のみ14:10〜16:30)

2017年 4月27日

スタートプログラム
     4月27日〜28日

2日間の様子はこちら

2017年 4月26日

スポーツテストの様子はこちら

2017年 4月22日

4校時 参観授業 
5校時 3年講演会
6校時 PTA総会
授業・総会の様子はこちら

2017年 4月19日

1・2校時 交通安全教室 
5・6校時 自転車実技講習会
活動の様子はこちら

2017年 4月17日

身体測定   測定の様子はこちら

2017年 4月14日

ネットモラル講習会 
講師 山口大学教育学部 
   鷹岡 亮 先生 
       活動の様子はこちら

2017年 4月13日

新入生歓迎会 活動の様子はこちら

2017年 4月10日

着任式・始業式 式の様子はこちら

平成29年度入学式 
入学式の様子はこちら  


ナビゲーション

バナースペース

山口大学教育学部附属光中学校

〒743-0007
山口県光市室積8丁目4−1

TEL 0833-78-0007
る FAX 0833-75-1509


※長期休業中 夜間20時以降(土日)

 緊急連絡先 TEL090-3377-8152